筆者について 転職しまくりな俺が自分に合った仕事を見つけるまで 今やっている仕事は、そこそこ身体を動かす仕事なので、終わった後にはけっこうな疲労感がある。仕事中は、椅子に座っていることはなく、ほぼ立って動いている。毎回、違う場所にいくし、仕事内容も微妙に変わるそのため、ルーティンワークになりにくいからか... 2019.02.28 筆者について
疲れて働きたくない人へ 「日曜日の夜の憂鬱」月曜日に仕事に行きたくない友人の悩み この間、会社に月曜日から金曜日まで週5日働いている友人に会った。そのときは日曜日の夜で、「明日仕事にやだなぁ~、会社にいきたくない~」と憂鬱そうに言っていた。俺も昔、平日に週5日働いていたことがあったので、その気分はわかる。土曜日は次の日が... 2019.11.25 疲れて働きたくない人へ
お金と節約法 クリーニング料金が高すぎ? スーツでも他のウール製品でも何でも洗って節約する方法があった 仕事でスーツを着ることがある。日本では仕事でスーツを着なくてはいけない職場が多く、事務職などのように本来スーツを着る必要ないところでも着なければいけないことが多い。なんのためのスーツなんだろうと疑問に思うことも多々あるが、それは今回は隅に置... 2019.02.15 お金と節約法
疲れて働きたくない人へ 週休3日~4日から突然週休2日になって思ったこと 仕事でどうしてもと頼まれたので、今週だけ週5で働くことになった。今週だけならいいかと、安請け合いしてしまった。やってみて思ったのは、いくらお金がもらえるとはいえ、やっぱり週5勤務は嫌だなということ。いつもは週に2~3日程度だし、やっていてつ... 2019.01.24 疲れて働きたくない人へ
疲れて働きたくない人へ 仕事で「疲れが取れない」身体と心を回復させる本当の方法 人は、無理をすれば疲れる。だが、日本には無理をするのが称えられる社会風土があるため、暗黙のうちに無理を強いられる。たくさんの仕事を抱えながら残業している人や、ブラック企業で休日まで働かされている「社蓄」などとも呼ばれる人たち、子育てをしなが... 2019.03.23 疲れて働きたくない人へ
人生の考え方と知恵 「努力は必ず報われる」とは限らない。報われない努力は無駄なのか 真昼間。家にいるのに少し飽きていたし、そこまで暑くならなそうな日だったので外へ出た。いつもの散歩道をたどって、川沿いを歩く。平日昼間だから、人通りがそんなに多くない。最近は少し涼しくなってきて、散歩にはちょうどよい気温になってきた。秋も近く... 2019.01.24 人生の考え方と知恵
お金と節約法 ニートだった俺でも作れた審査が甘いクレジットカードとは ネットが社会に普及して、ネットショッピングが日常のこととなり、クレジットカードを使って決済をすることが多くなった。ネットで買い物をするときに着払いで現金決済をすれば、手数料が300円くらい取られることが多く、貧乏な俺みたいな存在には見過ごせ... 2019.03.09 お金と節約法
生活と人間観察 チェーン店に飽きた男の個人経営店めぐり 先日、遠出をした。初めての土地だった。用事をすませると、日が沈んでからだいぶ経っていて深夜と呼べる時間帯にも近くなっていた。夕飯を食べていなかったので、俺は少し腹が減っていた。すぐ目の前には焼肉屋があったが、できるだけ働きたくない俺は週休3... 2017.04.26 生活と人間観察
お金と節約法 肩こり・腰痛がひどい。無料・格安で解消する方法とは? デスクワークをしていると、同じ姿勢でいることが多くなり、肩や腰に負担がかかる。仕事をしていなくとも、家でパソコンを使う作業を長時間やっていたら同じだ。俺も、このサイトの記事を書いた後はいつも肩が張っている。やっているときは気づかずとも、作業... 2020.01.19 お金と節約法
お金と節約法 東京都内は家賃が高いし、貧乏人には住みにくい? 地方移住で物価も安く生活が楽になるかも 家を借りている人にとって、毎月かかる固定費のうち、家賃は大きな割合を占めているのではないだろうか。節約生活をしている人は、家賃をいかに下げるか試行錯誤してきたに違いない。家賃が下がれば、働きたくない人は働く時間を減らせるし、低所得者の人は生... 2025.01.30 お金と節約法
疲れて働きたくない人へ 時間とお金、どのくらい大切? 自分の幸せとは何かを考える 俺は所得だけで考えれば低所得で貧乏だが、時間に関しては少し豊かな生活を選択している。ほぼ週休5日生活。年間休日は270日くらいか。前に、なぜドロップアウトしたのかについては簡単に書いた。週5で働いて、さらに残業も多く土日まで働かせられるなん... 2020.01.16 疲れて働きたくない人へ
人生の考え方と知恵 「疲れた人」が溢れる日本社会。仕事が辛いのに無理して働く理由は? 某ポータルサイトの話題のツイートをたまにチェックしている。だいたいの場合、そのときやっているテレビ番組の話題がランキングに入ってくることが多い。ネットが浸透したとはいえ、テレビというのはまだまだ相当な影響力があるのだ。テレビをもたない自分に... 2024.11.20 人生の考え方と知恵疲れて働きたくない人へ
疲れて働きたくない人へ 無理して働きたくないし、できるなら完全週休5日にしたい 会社に行きたくない。働きたくない。いやいや仕事をしたくない。つまらない仕事をしたくない。多くの人が望んでいるだろう、心の中のつぶやきなんじゃないだろうか。「週休3日がいい」、というのはまだ真面目で労働意欲がある人たちで、週休4日、いや、それ... 2019.01.24 疲れて働きたくない人へ
人生の考え方と知恵 生活保護の不正受給、本当の問題点は? 俺も貧困層にロックオンされたので考えてみた ツイッターで「貧困」の目安に関するつぶやきを見かけた。テレビでどこかの教授かなにかが話していたらしいのだが、手取りの収入から家賃を引いた額が「8万4990円以下」ということらしい。俺も貧困層にほぼロックオン。そりゃあそうだ、スーパーに行って... 2019.02.15 人生の考え方と知恵
生活と人間観察 存在価値がない人とか無駄な人生なんてないのかもよ 大通りから一本入った小道を歩いていた。まだ昼過ぎくらいで、汗がにじみ出てくるような暑さだ。できるだけビルの影に隠れて日が当たらない場所を歩く。帰って冷たいものがのみたいなぁ~なんて思っていたら、後ろから、男の叫ぶ大きな声が聞こえてくる。耳を... 2019.02.11 生活と人間観察
筆者について 一人旅が好きな理由とその醍醐味。ドロップアウトに繋がる資質とは? 「一人旅なんてよくできるね」なんてことを言う人がいた。俺からすれば、「よく誰かと旅行なんてできるなぁ」という感じだ。たしかに複数の人と旅行すれば、一緒に同じ場所を体感できて、それをネタにワイワイと会話を楽しむことができる。何かを食べに行った... 2019.01.24 筆者について
人生の考え方と知恵 お金を稼ぐのに使ってしまうあの女の子は買い物依存?「リア充」になりたい人が求めるもの タクシーに最後に乗ったのは何年前だろう。ああ、以前、海外に住んでみたとき、タクシーで引越したのを思い出した。(このときはダンボールに荷物をタクシーのトランクと後部座席に詰め込んで引っ越した)日本では10年くらいタクシーに乗っていない。その代... 2020.01.17 人生の考え方と知恵お金と節約法
人生の考え方と知恵 「使えない」「役に立たない」人には存在意義や生きている意味がないのか? 天気があまりよくない日が何日か続いた。曇天が続いたり、雨がパラついたり。外にいくのが億劫になるし、洗濯物は乾かないし、雨は嫌だなぁと天気予報を見ながら思っている自分がいる。しかし雨がふらなければ、植物は成長しないし、動物だって飲み水を探すの... 2019.11.21 人生の考え方と知恵
人生の考え方と知恵 通勤ラッシュ時の満員電車を避けてストレスを減らす方法 俺は人ごみが嫌いだ。人がたくさんいる場所にいるとストレスでできることならすぐにでもその場を離れたくなる。平日に週5日働いていたときなんて、大多数の人たちと同じような生活リズムで1日を過ごしていたから、人ごみを避けるのが難しく、ストレスがハン... 2019.11.21 人生の考え方と知恵
人生の考え方と知恵 旦那になったら嫁に飽きた? 不倫がばれた浮気男たちの話 久しぶりに故郷の旧友たちと会った。みんな堅実な道を歩いている人たちで、職業も「安定している」といわれる公務員や銀行員、警察や地元優良企業とかだ。そしてほぼ全員結婚している。俺はこの旧友たちの中だとかなりの変わり者扱いになる。大学へ行ったとこ... 2020.03.24 人生の考え方と知恵
疲れて働きたくない人へ 「人生=働く」で本当に満足か? 俺は労働より休みを増やす 人生と働くことについて、誰もが考えるテーマだろう。俺は金稼ぎだけを目的とした仕事はできるだけしたくない。やっていてつまらないと思う仕事はモチベーションも下がるし効率も悪くなり、精神衛生的にもよくないので可能な限りやらないことにしている。自分... 2019.03.19 疲れて働きたくない人へ
人生の考え方と知恵 テレビはつまらない&いらない? 処分して得すること 昨日も今日も仕事だった。今週だけは少し忙しい。お盆前で長めに休むので、その分多めに働かなければならない。俺にとっては時間の豊かさというのが、幸福感を感じる要因の中でも大きな部分を占めている。時間がないと、ゆとりがなくなって、幸福を感じる時間... 2019.11.20 人生の考え方と知恵お金と節約法
疲れて働きたくない人へ 土日の週休2日じゃ休みが少ない。もっと仕事を休みたいし、週5日も毎日働きたくないよ 週5日働き、土日しか休みがないライフスタイルだった頃がある。そんなの普通じゃん、って思う人もいるだろうが、俺の現在の生活は週休3~4日から週休5日に移行した。普通の人とは反対リズムの生活を送っているということになるのかもしれない。あの頃の週... 2019.01.24 疲れて働きたくない人へ
お金と節約法 海外貧乏生活で身についた究極の節約術。不景気で最初は仕事も見つからない状態だった…… 以前、海外に住んでいたことがある。一人貧乏旅行は、平均よりは多くしてきたと思うが、旅行ではどうしてもその国の表面を見る程度の観察しかできなかった。その経験から、1つの国の状態をじっくり見るには腰をすえて住んでみないとわからないだろうと思って... 2019.02.11 お金と節約法