「なんのために生きるのか」「生きるとは何か」など生きる理由に関係する記事まとめ

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

なんのために生きるのか……

生きるとは何か……

生きる理由とは……

生きることにまつわる疑問っていうのは、普段は友達や知人とはあまり話をしない。

浅い関係の友人などは特にそうだけれど、普段は誰かとこういう話題を話せる雰囲気にないことが多いだろう。

「タワー型マンションに住みたい~」とか「ヴィトン最高っしょ」みたいなことを言う人なんかにこんな話しても、ただの面倒くさい人間と思われてしまうかもしれない。

だけれど、こういう疑問というのは、下の記事でも書いたように心の奥底にはいつも顔をだして行ったりきたりしているものだ。

運が悪いとか人生の行き詰まりを感じたり、生きる意味を考えてしまう人間の性
道を歩いていて、信号があとちょっとで変わるという場面には誰もが出くわす。 あるいは、ちょうどよく信号が変わって、スイスイ進むときもある。 おお!今日はラッキーだ なんてことをそんなときは思ったりする。 また、ちょうど良く信号が赤になって、早...

「生きる」ことが当然のことすぎて、こういったことに疑問に思ったことがない人がいたとすれば、おそらくたまたまものすごく幸せな人生を送ってこれた人だろう。

いつか行き詰ったときに、こういう疑問に対峙しなければいけなくなる。

自分や誰かの死や病気に直面したときには、特に意識に出てきやすくなる。

やはり病気が原因で入院へ・運が悪い
結局、入院することになった。 ここ最近、体調がおかしいと思っていたので、何回か小さい病院には行っていたのだけれど、なかなか診断名がでず。 医師の話を聞いている限り、そんなに安心できる感じではなさそうだった。 その後も少しだるかったが、なんと...

今までにそういうことを考えたりすることがないと、考える筋力が育っていないので、その負担に耐えられなくなるかもしれない。

すべての人間に同じ答えがあるという問題ではないから、個人でそれぞれが一生かけて考えていく問題。

宗教や神話のようなものにすがれなくなった時代の人間は、1人でこんな大変な問題を考え続けなければならなくなってしまった。

そんな状況の中で、ふと「なんのために生きるのか」とか「生きるとは何か」という疑問がわいてきて、インターネット空間を漂い、この記事に辿り着いた人もいるかもしれない。

今回は、今までに書いた記事で「なぜ生きるのか」とか「生きる意味」に関連する記事をまとめてみた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「なんのために生きるのか」「生きるとは何か」など生きる理由に関する問題は人生にまとわりついてくる

労働すればお金は得れるが、生きる理由は得られない

現在の日本で流布している価値観というのは、「お金になるかどうか」にほぼ支配されている。

仕事ができなかったら=お金を稼げなかったら使えない、価値がない。

ニートや無職は叩かれることが多い。

一方で、お金さえ稼げていたらどんな仕事だとしても、なぜかある程度是認される。

金融システムが発達しすぎたおかげで、何の価値も生んでいないのに、お金を稼いでいる人たちさえいる。

それはとてもおかしいことなことだけれど、「お金を稼ぐこと」が一般に広まっている価値観の大きな部分を支配しているので、あまり疑問に思わないようになってしまった。

資本主義が蔓延しそういう価値観が支配している中で、金銭的にあまり稼げない人や、無職やニートの人は居心地が悪い世の中だろう。

下の記事でも書いたが「社会人」とか「社会に出る」という言葉に象徴されるように、「お金を稼ぐ」=「労働する」ことで初めて「社会」に属すというふうに考えられているのではないか。

「社会人」って誰だよ?「社会に出る」ってどこにだよ? 意味おかしくない?
「社会にでる」という言葉があって、これが日本ではよく使われている。 学生の頃なんか、「社会に出たらそのままでは通じない」とか「社会に出たら厳しいぞ」とか度々言われた。 この「社会」とは何のことだろうか。 普通の大人が言うこの「社会」の意味は...

労働しなければ社会に属すことができない?

そんな世界を本当にみんなが望んでいるのだろうか。

そういう価値観の中で生きるのが嫌だから、俺もドロップアウトしたようなものだ。

金がすべての世の中では、生産性が最重要視されるので、「使えない人間」や「役にたたない人間」は必要ないということになる。

「会社や仕事は人生のすべてではない」という言葉はよく聞くが、日本の平均労働時間は長すぎるので、会社にいる時間が生活のほとんどの人も多い。

生きている時間のかなりの部分を費やしている時間を、「使えない」とか「役にたたない」というレッテルを貼られた場所で過ごすのはかなりのストレスになってしまうし、そうだとしたら自尊心も傷つけられる一方だ。

存在する意味がわからなくなる。

下の記事ではそういうことについて書いている。

「使えない」「役に立たない」人には存在意義や生きている意味がないのか?
天気があまりよくない日が何日か続いた。 曇天が続いたり、雨がパラついたり。 外にいくのが億劫になるし、洗濯物は乾かないし、雨は嫌だなぁと天気予報を見ながら思っている自分がいる。 しかし雨がふらなければ、植物は成長しないし、動物だって飲み水を...
あなたを「ダメ人間」にする一緒にいてはいけない人たち。アイデンティティが歪む?
「お前はダメだ」 「~は…なところがダメなんだよ」 「お前、つかえね~な~」 「もっと~になりなさい」 こんな言葉を毎日、誰かに言われている人は、その人からできるだけ早く離れたほうがいいかもしれない。 なぜなら、人は言葉によって自分はどうい...

仕事や勉強ができなくて、生きる意味がわからない

「役にたたない」とか「使えない」とか言われ続けていると、自分の存在価値を感じなくなったり、人生が無駄だと思ってしまうこともあるだろう。

だが大きな視点でみると、そうは簡単にいえないのかもしれない。

下の記事で書いたように、「存在価値がない」とか「人生が無駄」だということは、そもそも人間にはわからないとも考えられる。

存在価値がない人とか無駄な人生なんてないのかもよ
大通りから一本入った小道を歩いていた。 まだ昼過ぎくらいで、汗がにじみ出てくるような暑さだ。 できるだけビルの影に隠れて日が当たらない場所を歩く。 帰って冷たいものがのみたいなぁ~なんて思っていたら、 後ろから、男の叫ぶ大きな声が聞こえてく

お金がすべてという物質主義も、この世界のほんの一時期に流行った考え方でしかない。

それにとらわれすぎて、自分の存在価値を見失ってしまうのは悲しいことだ。

努力が台無しに……何のために生きるのかわからない

今まで一生懸命頑張ってかなりの努力をしてきた事が無駄になってしまい、自暴自棄になることもあるだろう。

相当な時間をかけてやったことが無駄になってしまったのだから、徒労感に苛まれるのも無理はない。

だがそれが本当に無駄だったのかについては、実は自分の頭の処理能力を超えていることなのかもしれない。

以下の記事では、そういうことについてちょっとした日常の体験に基づいて書いてみた。

「努力は必ず報われる」とは限らない。報われない努力は無駄なのか
真昼間。 家にいるのに少し飽きていたし、そこまで暑くならなそうな日だったので外へ出た。 いつもの散歩道をたどって、川沿いを歩く。 平日昼間だから、人通りがそんなに多くない。 最近は少し涼しくなってきて、散歩にはちょうどよい気温になってきた。...

「生きるとは何か」を考える上で、比較はあまり使えない

なんのためにいきるのか、生きるとは何なのかわからなくなって辛いのは、もしかしたら自分を他の人と比べて仕事ができない・生産性が低いとかいうことを気にしすぎているのかもしれない。

人生というのが一定の時間軸に沿って他の人と同じ方向に進むというのは錯覚だとも考えられる。

道は四方八方どこにも延びているのに、目の前にある1つの大きな道をみんなが行くから、その道しかないと思い込んでいるだけということもある。

下の記事にかいたように、人生というのを他の人と同じ基準で比べることで不幸になってしまう人もいるので、外の基準に合わせるばかりではなく、自分の内にも基準をもったほうがいいのかもしれない。

人生いろいろ。みんな同じく働くだけでは幸せになれないんじゃ...?
日本は均質的な社会だといわれる。 謎の平等観を皆が共有している。 こどももみんな同じように育てようとする。 7歳くらいで小学校に入学し、12歳で卒業。 13歳で中学校へ、そして16歳くらいで高校へ。 こうやって「~歳になったら~になる」とみ...
コピー防止のため右クリックは禁止しています
タイトルとURLをコピーしました