その他

サイトの再編をします

お久しぶりです。世界は大きくうごきましたが、皆さん、以前のように生きておりますでしょうか。俺は特別元気とかそういうのではないですが、ギリギリ生きています。かなりの期間、このサイトを放置しておりましたが、やる気がやっと少し戻ってきました。この...
人生の考え方と知恵

無職や在宅仕事する人の生活リズムが崩れるのを防ぐには?

久しぶりの更新となった。なんでこうなったかというと、他のことに集中していたのと意志が弱いというのもあるのだろう。俺は、いくつものことが並行してうまくやれるような人間ではないのである。最近もコロナウイルスの影響はまだ続いていて仕事もあんまりな...
生活と人間観察

「何もしたくない」のに焦りを感じてしまう

もう今年は9月になっていた。コロナで仕事はなくなり、だからといって他に何かを進めているのかと言えばそうでもない。いろいろ考えてはいるが、考えるだけで実行をともなってはいない。それなのに時間が過ぎるのは早いな。今年は、以前の週休5日のときより...
自分に合う仕事探し

ブログなどのウェブサイトを初心者でも簡単に作る方法

前の記事で、暇でやる事がないという人に、自分のサイトを作る上で考えなくてはいけないことをザクっと書いた。ブログ形式で、毎日のことを書く人もいるだろうし、自分の知っている専門分野のことをかいてもいい。上の記事で紹介した無料ブログで書くのもあり...
自分に合う仕事探し

ブログなどウェブサイトを作っている初心者でも、お金を稼ぐ方法はある

1つ前の記事で暇だったり時間のある人はブログなどのウェブサイトを作ってみるのがいいかもしれないという記事を書いた。初心者の人のために、ウェブサイトを作る流れについてザクっと話をしたのだが、その中で広告収入について少し触れた。サイトを運営する...
自分に合う仕事探し

【暇でやることがないときやること】ブログなどウェブサイトを作ったら?

毎日、家にいるけど「暇でやることがない」「やりがいがない」と日々を過ごしている人はいるのだろうか。現在コロナウイルスでこれだけ「家にいろ!」と言われて仕方なく家にいるが、やることもない人もいるかもしれない。そんな人はブログなどウェブサイトを...
自分に合う仕事探し

お試し移住ならリゾートバイトがおすすめな理由

どこか遠くに行きたくなるときがある。それが旅行の場合なら、お金と時間があればできるが、住むとなるとなかなか難しい。もっと気軽にどこか違う場所に住むことができないだろうか。1つの方法はリゾートバイトをすることだ。リゾートバイトというのは、日本...
人生の考え方と知恵

親が嫌いだった俺が、その死と対峙して思ったこと

あっという間に年末だ。まあ今年もいろんなことが起こったわけだが、俺は今年で公的な書類上で1人になった。親が死んで戸籍上はこれで俺1人。もちろんもっと早くいろんなことが起こって1人になる人もいるだろうが、20代とか30代でこういう道をたどる人...
人生の考え方と知恵

無職期間にこそやるべきこと。人生の転機が訪れるかもよ?

無職。なんともいい響きだ。この言葉をずっとみていると、職が無いことで、むしろ自分のアイデンティティが「職」つまり「働くこと」で無理に作っていた自分から解放されて、イキイキしている感じがしてくる。俺だけかもしれないが……無職というと日本では超...
ドロップアウトな人達

引きこもりニートから現状を脱出し仕事を始めたきっかけ

「俺、前までニートだったんですよ~」そんな男性にこの間たまたま飲み屋で出会った。彼は今20代後半くらいだ。以前は5年くらい引きこもってニートをしていたらしい。今は会社で働いているのだという。完全ニート状態から会社員という違う世界に一気に入っ...
人生の考え方と知恵

人生に疲れたとき「一人旅」が効く人もいる。その効果とは?

この間、本を読むことで人生の方向性が変わったということを書いた。他にも俺の人生の方向性を大きく変化させたことがある。それは海外への一人旅だ。たぶん、一人旅をしていなかったら、俺も大学を卒業してから大企業に入ってマイホームを作るというような日...
筆者について

人生の転機にはいつも本を読む。価値観と人生の方向性を変える読書。

相変わらず、仕事はだいぶ減らしている。というかほぼやっていない。ほぼ無職状態。その代わりに今は本を読むのと、ヨガと瞑想をしている。これがけっこう効いたかも。おかげで、自分の中でまた少し世界の見方が変わりそうだ。転機にやることとしては当たりだ...
人生の考え方と知恵

ドロップアウト人生哲学に質問や悩み相談を送ってくれる人がいる

最近、昼間でも風が涼しい。夏が終わりそうな気配を漂わせている。俺は暑すぎるのが好きじゃないので、少しホッとしている。最近は何をしていたかというと、相変わらず本を読んだりヨガや瞑想をしたりしている。十五夜の日には、月を見に山の奥まで行ってきた...
自分に合う仕事探し

仕事を休職し、ほぼ完全無職生活になってからの精神・気持ちの変化

今年も9月に入った。ほぼ無職状態になって2か月が経とうとしている。その前も週休5日で2日だけお金のために働くみたいな生活をしていた。だけど、仕事をやる気が一気になくなってしまった。前に下の記事に書いたが、人生の転機を迎えたのかも。あれが4月...
生活と人間観察

人を騙すことで儲かるビジネス? グレーゾーンの詐欺仕事に群がる男たち

この間、喫茶店にいたら、隣のテーブルに二人組の男性が座ってきた。50~60代のおっさん二人。片方の白毛のおっさんはシンプルな白い文字盤の時計をつけている。反転したDの文字とWの文字が入っていた。ダニエルウェリントンだっけ。20代とかくらいの...
お金と節約法

【生活費を節約】無駄に消費しないで生活コストを下げる俺の方法

この社会は生きるだけで金がかかるシステムが作られている。食料、住む場所、衣服、これだけを得るだけでもけっこうなお金がかかる。特に土地については不思議だ。この世界の土地はなぜか最初から誰かに占有されていて、自分の住む場所を得ようとするとお金が...
人生の考え方と知恵

人生の「転機」とは? 内面が大きく変化するときがあるらしい

ここのところは、ほとんど何もしていない感がある。自分では本を読んだり、たまに家の掃除をしたりくらいにしか思っていない。なんかこう……何もしたくない。それでも「何かしなくては」みたいな思いもあるんだけれど、ぼーっとしている感と疲れた感じがある...
疲れて働きたくない人へ

宗教のようなブラック企業に新卒で入社した彼女の辛い毎日

ブラック企業は、この日本ではいたるところに存在する。無報酬で当然のごとく残業させる。労働者に暴言を浴びせかける。休日まで仕事させる。ちょっと周りの人に話を聞けばこんな話いくらでも出てくるだろう。それくらい日本ではブラック企業の存在は身近にあ...
人生の考え方と知恵

後悔ない人生を送る方法。やりたいことをやるか、やらないか

ここ何週間かで、なぜか俺の意識に変化があった。前の記事にも書いたとおり、仕事に関して何もしたくなくなった。今までそこそこ興味もあってやっていた仕事に、一気に関心が薄れた。このままやっていけば、生きていくくらいには稼げるだろう。でも一生やりた...
疲れて働きたくない人へ

「何もしたくない」と思うようになった。仕事辞めようかな

ここ数週間で、気持ちの変化がでてきた。「何もしたくないなぁ」と思うようになった。何もしたくないというのは、金稼ぎの仕事についてだ。いままで、まあまあ興味があることだったので、そこそこ楽しくできてはいたのだけれど、なぜかフッと風が通り過ぎるか...
自分に合う仕事探し

【無職でもできる】会社で働かない&好きなことで稼ぐためにやれること

毎日、嫌だ嫌だと思いながらつまらない仕事はしたくない。どうでもいいことなのに、全身全霊を注げと言われても……きついな…それで人と比べられて評価されても何も響かない。何のために生きているんだろうと思い始める。ああ、雇われたくない。わかる。俺も...
人生の考え方と知恵

無職でも暇じゃなかったし、俺は向いているんだと思う

生活費のための仕事は週2日。残りの5日は自分のための時間。つまらない仕事をしてストレスをためていた年月も長かったが、徐々に労働を減らしてきた。今日も午前に喫茶店に来て定位置に座って窓の外を見ながらノートパソコンを開いている。てきとうにネット...
疲れて働きたくない人へ

無理をしない働き方を実践してみることにした

いつの間にか3月に入った。週休5日でも時間が経つのはなかなか早い。時間を感じる感覚というのは年齢とともに早くなるのだろう。それは自然なことなので、本来抵抗する必要がない。年齢が増すことに対して抵抗するのは不自然だ。不自然なことをやれば無理が...
人生の考え方と知恵

人生で挫折経験がない人たちと挫折ばかりの人たち

つい先日のある平日、いつもどおりカフェに行ってコーヒーを飲んでいた。目の前はガラス張になっていて、街を歩いていく人がみえる。スーツを着て仕事中の人や、ショッピングバッグをいくつも持っている人もいる。男女で手をつないで笑いながら会話していく人...
コピー防止のため右クリックは禁止しています