生活と人間観察 2021年。今年は何をしていたか、振り返る しばらくなにもサイトに書いていなかったが今年もあっというまだった。もう半年以上書いていない感じがする。書く気分にならなかったというのが本音。余分なことはやらないっていう、空白期間みたいなものを持ちたかったのかもしれない。何をしていたかといえ... 2021.12.31 生活と人間観察
人生の考え方と知恵 無職や在宅仕事する人の生活リズムが崩れるのを防ぐには? 久しぶりの更新となった。なんでこうなったかというと、他のことに集中していたのと意志が弱いというのもあるのだろう。俺は、いくつものことが並行してうまくやれるような人間ではないのである。最近もコロナウイルスの影響はまだ続いていて仕事もあんまりな... 2025.01.24 人生の考え方と知恵生活と人間観察
お金と節約法 確定申告の作業でストレス&疲れた。最近のこと。 久しぶりの記事だ。1つ前の記事が12月だったので、すでに4か月も空いてしまった。なんでこんなに時間があいたかというと、他のことに集中していたのと、意志が弱いというのもあるのだろう。まあ俺はこういう人間だ。何か1つのことをやっている間に、他に... 2021.04.17 お金と節約法
生活と人間観察 マンションから賃貸の戸建て一軒家に引っ越して比較。メリット&デメリットは? 賃貸で数々のアパートやマンションに住んできた自分が、初めて一軒家に引越した。そこで実際に感じたメリットやデメリットについて、簡単にまとめてみた。 2020.12.23 生活と人間観察
生活と人間観察 やる気がでないし憂鬱。あまりに人間的な悩み しばらく何も書けていなかったが何をしていたか?全然やる気が出ない数か月を送っていた。他のこともほとんど進まず。毎日、起きて朝食を食べて、ネットをしたり本を読んだりぼーっとしていた。特にネットの時間が長すぎる。前やめたほうがいいのは前からわか... 2020.11.26 生活と人間観察
生活と人間観察 「何もしたくない」のに焦りを感じてしまう もう今年は9月になっていた。コロナで仕事はなくなり、だからといって他に何かを進めているのかと言えばそうでもない。いろいろ考えてはいるが、考えるだけで実行をともなってはいない。それなのに時間が過ぎるのは早いな。今年は、以前の週休5日のときより... 2020.09.24 生活と人間観察その他
生活と人間観察 コロナが流行って仕事ナシ! 無職生活を延長することに… コロナウイルスが流行ってからしばらくが過ぎた。現在も全然収束する気配はない。3月くらいから「自粛ムード」となり、多くの人は仕事を家からやったり、仕事が減ったり、失業した。この俺もその例外にもれることはなかった。去年から、ほぼ無職生活を送って... 2020.07.13 生活と人間観察
自分に合う仕事探し ブログなどのウェブサイトを初心者でも簡単に作る方法 前の記事で、暇でやる事がないという人に、自分のサイトを作る上で考えなくてはいけないことをザクっと書いた。ブログ形式で、毎日のことを書く人もいるだろうし、自分の知っている専門分野のことをかいてもいい。上の記事で紹介した無料ブログで書くのもあり... 2020.09.12 自分に合う仕事探し
自分に合う仕事探し ブログなどウェブサイトを作っている初心者でも、お金を稼ぐ方法はある 1つ前の記事で暇だったり時間のある人はブログなどのウェブサイトを作ってみるのがいいかもしれないという記事を書いた。初心者の人のために、ウェブサイトを作る流れについてザクっと話をしたのだが、その中で広告収入について少し触れた。サイトを運営する... 2020.07.21 自分に合う仕事探し
自分に合う仕事探し 【暇でやることがないときやること】ブログなどウェブサイトを作ったら? 毎日、家にいるけど「暇でやることがない」「やりがいがない」と日々を過ごしている人はいるのだろうか。現在コロナウイルスでこれだけ「家にいろ!」と言われて仕方なく家にいるが、やることもない人もいるかもしれない。そんな人はブログなどウェブサイトを... 2020.05.02 自分に合う仕事探し
生活と人間観察 新型コロナウイルスの検査を拒否される人が多いみたい 新型コロナウイルスが拡がり、どんどん良くない方向に進んでいる。今日は東京で90人以上が感染だとか。前からコロナウイルスの検査を受けられないっていう人が多いっていうのはネットでみていた。現在ほぼ仕事がなく無職状態で時間のある俺は、ネットをする... 2020.04.02 生活と人間観察
生活と人間観察 新型コロナウイルスの影響で俺の生活も変化するのか 新型コロナウイルスの影響で、かなり生活が変わった人も多いかもしれない。どうやら会社に行かなくてよくなった人もいるらしいし。学校も休校になったとこもけっこうあるようだし。マスクはしばらく前からなくなってたが、トイレットペーパーもなくなった。「... 2020.03.10 生活と人間観察
生活と人間観察 「ほぼ無職生活」続けたいがお金が辛い……終わりがきそう お金がそろそろやばそうほぼ無職生活、半年が過ぎた。この生活が俺には合うのは間違いない。「楽しい」といえるかはわからない。「楽しい」というとパーティーとかしてワイワイしているイメージがあるから。そんな華々しい感情はない。だがイイ感じではある。... 2020.02.24 生活と人間観察
自分に合う仕事探し お試し移住ならリゾートバイトがおすすめな理由 どこか遠くに行きたくなるときがある。それが旅行の場合なら、お金と時間があればできるが、住むとなるとなかなか難しい。もっと気軽にどこか違う場所に住むことができないだろうか。1つの方法はリゾートバイトをすることだ。リゾートバイトというのは、日本... 2020.01.28 自分に合う仕事探し
生活と人間観察 大殺界のせいで辛いのか。今年の年始に起こった事件とは? 去年はあっという間に終わった。そして2020年が始まった。仕事をほぼ休業状態にしていて、かなりゆっくりしたペースで生きているつもりだったのに、それでも今思い返すと去年もすぐ終わった。年々、時間のスピードは速くなっていくのだろうか。世界情勢と... 2020.01.10 生活と人間観察
人生の考え方と知恵 親が嫌いだった俺が、その死と対峙して思ったこと あっという間に年末だ。まあ今年もいろんなことが起こったわけだが、俺は今年で公的な書類上で1人になった。親が死んで戸籍上はこれで俺1人。もちろんもっと早くいろんなことが起こって1人になる人もいるだろうが、20代とか30代でこういう道をたどる人... 2019.12.29 人生の考え方と知恵
人生の考え方と知恵 無職期間にこそやるべきこと。人生の転機が訪れるかもよ? 無職。なんともいい響きだ。この言葉をずっとみていると、職が無いことで、むしろ自分のアイデンティティが「職」つまり「働くこと」で無理に作っていた自分から解放されて、イキイキしている感じがしてくる。俺だけかもしれないが……無職というと日本では超... 2020.05.01 人生の考え方と知恵疲れて働きたくない人へ
ドロップアウトな人達 引きこもりニートから現状を脱出し仕事を始めたきっかけ 「俺、前までニートだったんですよ~」そんな男性にこの間たまたま飲み屋で出会った。彼は今20代後半くらいだ。以前は5年くらい引きこもってニートをしていたらしい。今は会社で働いているのだという。完全ニート状態から会社員という違う世界に一気に入っ... 2020.01.20 ドロップアウトな人達
人生の考え方と知恵 【自分を変えたい】意識をチューニングできるのか 最近考えているのは、自分の意識のこと。意識が自分だと思いやすいが、意識はなかなかコントロールできない。まず何も考えないということができない。次々にいろんな考えが浮かんでくる。目を開いているだけでいろんなものが見えて、それによって連想も浮かぶ... 2019.11.06 人生の考え方と知恵
生活と人間観察 「断捨離したい」は人生をリセットしたいのか。ほぼ無職生活3か月目の気持ちの変化 7月くらいから、仕事をほぼ止めた。一気にフッとやる気が失せて、何かここは変化を受け入れようという気になったからだ。なのでほぼ完全無職生活は3か月めに入った。先月は、少し気持ちがゆったりしたと書いた。今月はさらに少しだけ気持ちがゆったりしたか... 2019.10.21 生活と人間観察
人生の考え方と知恵 人生に疲れたとき「一人旅」が効く人もいる。その効果とは? この間、本を読むことで人生の方向性が変わったということを書いた。他にも俺の人生の方向性を大きく変化させたことがある。それは海外への一人旅だ。たぶん、一人旅をしていなかったら、俺も大学を卒業してから大企業に入ってマイホームを作るというような日... 2020.09.17 人生の考え方と知恵筆者について
筆者について 人生の転機にはいつも本を読む。価値観と人生の方向性を変える読書。 相変わらず、仕事はだいぶ減らしている。というかほぼやっていない。ほぼ無職状態。その代わりに今は本を読むのと、ヨガと瞑想をしている。これがけっこう効いたかも。おかげで、自分の中でまた少し世界の見方が変わりそうだ。転機にやることとしては当たりだ... 2019.10.02 筆者について
人生の考え方と知恵 ドロップアウト人生哲学に質問や悩み相談を送ってくれる人がいる 最近、昼間でも風が涼しい。夏が終わりそうな気配を漂わせている。俺は暑すぎるのが好きじゃないので、少しホッとしている。最近は何をしていたかというと、相変わらず本を読んだりヨガや瞑想をしたりしている。十五夜の日には、月を見に山の奥まで行ってきた... 2019.09.20 人生の考え方と知恵
自分に合う仕事探し 仕事を休職し、ほぼ完全無職生活になってからの精神・気持ちの変化 今年も9月に入った。ほぼ無職状態になって2か月が経とうとしている。その前も週休5日で2日だけお金のために働くみたいな生活をしていた。だけど、仕事をやる気が一気になくなってしまった。前に下の記事に書いたが、人生の転機を迎えたのかも。あれが4月... 2019.09.09 自分に合う仕事探し