「断捨離したい」は人生をリセットしたいのか。ほぼ無職生活3か月目の気持ちの変化

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

7月くらいから、仕事をほぼ止めた。

一気にフッとやる気が失せて、何かここは変化を受け入れようという気になったからだ。

「何もしたくない」と思うようになった。仕事辞めようかな
ここ数週間で、気持ちの変化がでてきた。「何もしたくないなぁ」と思うようになった。何もしたくないというのは、金稼ぎの仕事についてだ。いままで、まあまあ興味があることだったので、そこそこ楽しくできてはいたのだけれど、なぜかフッと風が通り過ぎるか...

なのでほぼ完全無職生活は3か月めに入った。

先月は、少し気持ちがゆったりしたと書いた。

仕事を休職し、ほぼ完全無職生活になってからの精神・気持ちの変化
今年も9月に入った。ほぼ無職状態になって2か月が経とうとしている。その前も週休5日で2日だけお金のために働くみたいな生活をしていた。だけど、仕事をやる気が一気になくなってしまった。前に下の記事に書いたが、人生の転機を迎えたのかも。あれが4月...

今月はさらに少しだけ気持ちがゆったりしたかもな。

何か自分の人生と世界を流れる時間が前より少しだけ一体になっていくのを感じる。

でもこれをもう少し進めるには大きな都市に住んでいてはできないかな。

もっと人がいないところならできるのかもしれない。

人を気にしなくていい場所に住めればいいなと最近思うようになった。

なので引越しもするかも。

今回のこの変化には引越しも必要な行動なんだろう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

部屋にあるものが多すぎるので断捨離して減らそうと思う

3年以上同じ場所にすんだ。

俺はまだ修行が足りないから同じ場所に長く住むと、モノが溜まってしまう。

使わないまま放置されたものがけっこうある。こうなると部屋にモノが散乱しやすい。気分も落ちやすい。

引越しするにも、モノが多いと億劫になってしまう。

なので、自分の部屋にあるものを減らすことにした。

売れるものは、メルカリとかリサイクルショップをつかって、処分しようと思う。

やはり人間に扱えるものの量には限度があるわな。

ありすぎると、今度は迷いが生じる。

【汚部屋?】いらないものが多くなり部屋が散らかることで気分まで落ちてる……
やる気がでない日々が続いている。梅雨の時期というせいもあるのかもしれない。だるいから、布団の上でネットをしていたら、何時間も過ぎているということもある。そんなことをしていると眠くなって、目覚めたらまた何時間も過ぎている。一応、一日に一回は外...

「断捨離したい」は人生をリセットしたい気持ちが現れたのかも

「断捨離したい」とか思っている今は定期的に訪れるリセットの時期なのかもしれない。

3年くらいで、小さくリセットしたほうが俺にはいいらしいのは前からわかっていた。

そうするといろんな意味ですっきりして、またエネルギーが湧いてくることが多い。

でも7~10年くらい単位で、そこそこ大きな変化がくるんじゃないかと俺は今までの人生を考えても思っている。

この変化は、人生の方向性をまあまあ左右する変化。

こういうときに何をするか。

俺は余分なことを取っ払って、静かに考えることにした。

だから仕事をほぼなくした。

ほぼ無職生活。

定期的にこんなリセットをしてたら、キャリアみたいなものは詰めない。

しかも貯金はどんどん減っていく。

でもしょうがない。

俺は今このリセットをやらないとダメだと直観的に思っているので実行する。

自分の内側からの声を聴いて今度は本当に行きたい場所にいってやろう。

そのためにも今は一度、身辺整理する必要がありそうだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
生活と人間観察
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コピー防止のため右クリックは禁止しています
タイトルとURLをコピーしました