仕事&働き方 ハンドメイドアクセサリーで稼ぐことに成功したフリーランスデザイナーの人生 俺の友人には普通に会社で週5日働いている人は少ない。自分で作ったものをネットで売って生計を立てている人や、店舗に出して売っている人や、写真や映像の仕事をフリーランスでしていたり、適当な仕事をしながら音楽をやったり、絵を描いていたりする。とい... 2020.07.22 ドロップアウトな人達仕事&働き方自分に合う仕事探し
人生とは 仕事が忙しいほうが暇よりいい? 「自分の時間」よりも「お金」が欲しい人が多いのか 病気のせいで仕事ができない。毎日、完全休業状態。おかげで収入0、キツい。そろそろ仕事しても良いというサインを医者がくれないと困るのだけれど。今月中にはどうにかなるか。思わぬところで週休7日状態に入ってしまったので、相対的に考えると時間はたっ... 2025.06.05 人生とは仕事&働き方
仕事&働き方 働きたくないのは人に雇われたくないだけ? 会社を辞めても稼ぐ方法を考える しばらく前に遠くに住んでる友人がやってきた。1年ぶりにあった友人は、会社にかなり無理を言って2週間くらい休みをとり、国内を旅行中だった。彼女の関心は最初は料理にあって、1度東京に出てきて飲食業に従事していたのだが、食べ物への関心が深まり自給... 2020.07.22 ドロップアウトな人達仕事&働き方
仕事&働き方 ブラック企業が生まれる理由の1つをカフェで見た お昼前の時間にカフェで本を読んでいた。このカフェは収容人数をできるだけ多くしたいのかテーブルの間隔が狭くて、となりのテーブルの話が丸聞こえだった。男の二人組みが座っているのだが、声も大きく、俺が本を読んでいても、耳に入ってくる。「Aさん、な... 2019.01.24 仕事&働き方
仕事&働き方 無職だけど働きたくない。仕事を探したくない気持ちが先行して後悔するパターン 俺にも、仕事を辞めて無職になり実家でニートをしている期間があった。週5日で働いていたより後のことで、少し頭がいっぱいになっている感じもあって、とりあえず休もうと思ってゆっくり寝たり、本を読んだり、外に散歩したり、自分の好きなことをやっていた... 2025.01.30 仕事&働き方
仕事&働き方 高学歴な電通女子社員の自殺についてドロップアウトが思ったこと 1週間くらい前の話だけれど、電通で働いていた女子社員が自殺した話がでてきて、ネットでも話題になっていた。まだ1年目の新入社員だったみたいだ。東大出身、容姿もいい、そして広告業界の最大手の電通で働いているという、日本社会に普通に生きていたら羨... 2019.03.09 仕事&働き方
仕事&働き方 仕事を1つ辞めて週休3日~4日を「ほぼ週休5日」にすることにした 今、1つ生活の軸にしている仕事があるのだけれど、それ以外に週1か2日くらいで仕事をしていた。その仕事は、労働量は少なく楽だしお金も悪くない。だけれど、仕切っている人があまり仕事をできない人で、それはまだいいにしても、自分のミスを人になすりつ... 2019.01.24 仕事&働き方
仕事&働き方 「日曜日の夜の憂鬱」月曜日に仕事に行きたくない友人の悩み この間、会社に月曜日から金曜日まで週5日働いている友人に会った。そのときは日曜日の夜で、「明日仕事にやだなぁ~、会社にいきたくない~」と憂鬱そうに言っていた。俺も昔、平日に週5日働いていたことがあったので、その気分はわかる。土曜日は次の日が... 2019.11.25 仕事&働き方
仕事&働き方 30代の彼女が会社をバックレた……辞める理由はどこにあったか? 昔、週に数回程度働いていた会社で、部署を統括していた人が突然辞めたことがあった。俗に言うバックレというやつだ。仕事に行けば俺もその人をちょくちょく見かけていたので、日に日に笑顔がなくなり表情にも陰りが出てきているのには気づいていた。なんか嫌... 2025.01.30 仕事&働き方
仕事&働き方 無職やニートからの仕事復帰には清掃のアルバイトがいいかも しばらく仕事をしていないと、新たに仕事をするのが億劫になる。まだいいか、と思って先延ばしを繰り返して、ダラダラしてしまうこともある。こういう時間は無駄と思うかもしれないが、今まで働きまくって疲れきってしまっている人の疲れは簡単にはとれないの... 2025.01.30 仕事&働き方
仕事&働き方 週休3日~4日から突然週休2日になって思ったこと 仕事でどうしてもと頼まれたので、今週だけ週5で働くことになった。今週だけならいいかと、安請け合いしてしまった。やってみて思ったのは、いくらお金がもらえるとはいえ、やっぱり週5勤務は嫌だなということ。いつもは週に2~3日程度だし、やっていてつ... 2019.01.24 仕事&働き方
仕事&働き方 仕事で「疲れが取れない」身体と心を回復させる本当の方法 人は、無理をすれば疲れる。だが、日本には無理をするのが称えられる社会風土があるため、暗黙のうちに無理を強いられる。たくさんの仕事を抱えながら残業している人や、ブラック企業で休日まで働かされている「社蓄」などとも呼ばれる人たち、子育てをしなが... 2019.03.23 仕事&働き方
仕事&働き方 やりたいことでお金を稼ぎたい。自由な人生を送るために効率的に稼ぐには? 本当は、俺は・私は、こんな仕事でなく○○したいのに何をやってるんだろう。でも仕事やってるから、やりたいことに費やす時間がないし……あぁ、明日も仕事だし、面倒くさいなぁ、いきたくないなぁ……お金がない状態が怖いから、やりたいこと・好きなことが... 2019.02.15 仕事&働き方
仕事&働き方 仕事に行きたくない。このままつらい状態が続くとしたら? 仕事いきたくない。仕事がつまらない。好きなことをやっていないからやる気ない。仕事をしていても人生に何の意味も感じない。働きたくない。もう辞めたい。あるいは学生ならば、学校行きたくない。興味のないことをやらされてるだけで、つまらない。という感... 2019.01.24 仕事&働き方
仕事&働き方 自由に生きるには時間も必要。土日に仕事&節約で週休3日~4日さらに5日に? 学校の義務教育過程で、なんの問題もなく、するりと通りぬけてしまえるような人は、その後、就活も上手にして企業でもうまくたちまわっていけるだろう。しかし、生来なのか、その後経験的にそうなったのかは知らないが、少しズレた視点でものを考えてしまう人... 2025.06.19 仕事&働き方
仕事&働き方 「人生に疲れた」なら無職やニートになってもいい。日本人は働きすぎている 会社行きたくない。働きたくない。人生に疲れた。ブログやtwitterなどの本音をいうためのネットメディアにはこういう言葉があふれている。こういう言葉は、実際に誰かに向かって口にすることはそれほど多くないが、相当な数の人の頭の中で何度もこだま... 2019.02.10 仕事&働き方
仕事&働き方 時間とお金、どのくらい大切? 自分の幸せとは何かを考える 俺は所得だけで考えれば低所得で貧乏だが、時間に関しては少し豊かな生活を選択している。ほぼ週休5日生活。年間休日は270日くらいか。前に、なぜドロップアウトしたのかについては簡単に書いた。週5で働いて、さらに残業も多く土日まで働かせられるなん... 2020.01.16 仕事&働き方
人生とは 「疲れた人」が溢れる日本社会。仕事が辛いのに無理して働く理由は? 某ポータルサイトの話題のツイートをたまにチェックしている。だいたいの場合、そのときやっているテレビ番組の話題がランキングに入ってくることが多い。ネットが浸透したとはいえ、テレビというのはまだまだ相当な影響力があるのだ。テレビをもたない自分に... 2024.11.20 人生とは仕事&働き方
仕事&働き方 無理して働きたくない人が週休5日になるためには 会社に行きたくない。働きたくない。いやいや仕事をしたくない。つまらない仕事をしたくない。多くの人が望んでいるだろう、心の中のつぶやきなんじゃないだろうか。「週休3日がいい」、というのはまだ真面目で労働意欲がある人たちで、週休4日、いや、それ... 2025.07.07 仕事&働き方
仕事&働き方 ブラック企業の社員になって社蓄化するくらいなら、バイトしたほうがいい ブラック企業で、朝から夜遅くまで働かせられて、心身ともにクタクタになって、小さな幸せも感じないくらいの疲れた状態に追いやられてるのなら、さっさとやめてしまったほうがいいかもしれない。ブラック企業は個人のことなんて、ただの「人材」、つまり人と... 2019.01.24 仕事&働き方
仕事&働き方 時間が足りないと俺の生活の質は下がる。だから土曜・日曜日は働くことにした ほしいものがいつでも、すぐに手に入る社会。そういう社会を成り立たせるには、裏で人間が大変な思いをしなくてはいけない。だからみんな忙しい。さらに、日本に蔓延した労働観とお金への欲望が追い打ちをかける。会社を経営する人は、利益を最大限に追及する... 2025.06.19 人生とお金仕事&働き方
仕事&働き方 日本の労働環境は明らかに悪い。仕事しすぎの人生にさせている理由 今日から、お盆休みの期間に入った。といっても自分で決めたんだけど。1週間半くらい仕事はない。その分、お金が入ってこないのは辛いが、なんとかなりそうだし、たぶん休んだほうが幸せになれる気がするので休みます。これだけ暑いんだから休んだほうがいい... 2019.11.18 仕事&働き方
仕事&働き方 「人生=働く」で本当に満足か? 俺は労働より休みを増やす 人生と働くことについて、誰もが考えるテーマだろう。俺は金稼ぎだけを目的とした仕事はできるだけしたくない。やっていてつまらないと思う仕事はモチベーションも下がるし効率も悪くなり、精神衛生的にもよくないので可能な限りやらないことにしている。自分... 2019.03.19 仕事&働き方
仕事&働き方 土日の週休2日じゃ休みが少ない。もっと仕事を休みたいし、週5日も毎日働きたくないよ 週5日働き、土日しか休みがないライフスタイルだった頃がある。そんなの普通じゃん、って思う人もいるだろうが、俺の現在の生活は週休3~4日から週休5日に移行した。普通の人とは反対リズムの生活を送っているということになるのかもしれない。あの頃の週... 2019.01.24 仕事&働き方