人生の考え方と知恵 【自分を変えたい】意識をチューニングできるのか 最近考えているのは、自分の意識のこと。意識が自分だと思いやすいが、意識はなかなかコントロールできない。まず何も考えないということができない。次々にいろんな考えが浮かんでくる。目を開いているだけでいろんなものが見えて、それによって連想も浮かぶ... 2019.11.06 人生の考え方と知恵
人生の考え方と知恵 人生の「転機」とは? 内面が大きく変化するときがあるらしい ここのところは、ほとんど何もしていない感がある。自分では本を読んだり、たまに家の掃除をしたりくらいにしか思っていない。なんかこう……何もしたくない。それでも「何かしなくては」みたいな思いもあるんだけれど、ぼーっとしている感と疲れた感じがある... 2019.07.02 人生の考え方と知恵
人生の考え方と知恵 無職でも暇じゃなかったし、俺は向いているんだと思う 生活費のための仕事は週2日。残りの5日は自分のための時間。つまらない仕事をしてストレスをためていた年月も長かったが、徐々に労働を減らしてきた。今日も午前に喫茶店に来て定位置に座って窓の外を見ながらノートパソコンを開いている。てきとうにネット... 2019.04.23 人生の考え方と知恵自分に合う仕事探し
疲れて働きたくない人へ 会社に行きたくないけど、やりたいことが見つからない場合にできること 人間は、同じことをずっとしていればどうしたって飽きる。けっこう好きなことでさえ、ずっとやっていれば飽きてしまう。ロボットならそうではないかもしれないけど。我慢強くて同じことを延々と繰り返しても全く苦にならず、むしろ得意な人もいるのかもしれな... 2019.04.16 疲れて働きたくない人へ自分に合う仕事探し
生活と人間観察 「風呂は面倒くさいからシャワー」では疲れは取れない。やはり入浴に効果が…… 今日は身体のことについて。どうも肩の凝りがひどくなるときがあるし、朝に目覚めても身体が重いことがある。整体にも行ったりしている。施術を受けているときは、心地いいし何日かは調子いいんだけれど、何もしなければまた同じことが起こる。そんなとき整体... 2018.12.04 生活と人間観察
お金と節約法 人生において大事なこと。必要なものとお金の量は? だいぶ空気が冷えてきて、肌寒いと感じる季節になった。このくらいの気温のほうが過ごしやすい。春と秋が一番過ごしやすくて好きだ。冬は寒いが、着こめば問題ない。でも夏は、もう脱げないくらい薄着でも暑い。夏の間は、涼しい場所に退避するか、または日本... 2020.01.16 お金と節約法
筆者について 「セミリタイア」的・週休5日生活にした過程と方法 俺は週に2日だけお金のための仕事をしている。たまに3日になることもあるけれど、月に1回あるかないか。週に2日しか働かないなんて、人生ナメてるなんて思う人もいるのかもしれないが、それは価値観の違いだろう。俺の場合は休みは多いが、当然給料はその... 2019.02.03 筆者について
自分に合う仕事探し タクシードライバーに仕事の実情を聞いた。運転手は意外と収入も稼げる? 未経験でも運転手には転職しやすいかも…… 俺は基本的には節約生活をしている人間だ。なので普段はめったにタクシーに乗らないのだが、この間、仕事の都合で乗る機会があった。前からタクシーの運転手の仕事に興味はある。下の記事で書いたように、以前旅していたときに、偶然タクシーの運転手をやって... 2020.09.02 自分に合う仕事探し
生活と人間観察 日本の夏は暑すぎる。スーツを着たくないのは当然で、長期で休暇をとったほうがいい。 8月に入っても暑い日が続いている。この間も書いたけど、いつものように暑いなんていっている場合ではなく、酷く不快な暑さだ。熱中症や熱射病で死人が出るくらいなのだから、もうこんな状態では普通の生活を送ること自体が無理なんじゃないか。もう日本の会... 2019.01.22 生活と人間観察
人生の考え方と知恵 知らぬ間にネット依存・スマホ依存。「時間がない」状態に…… 週休5日生活。週休2日、週休3日、週休4日といろいろ試してきたが、俺にはこれくらいがちょうどいいみたいだ。この生活が今のところしっくりきている。自分の時間とお金のバランスとして、個人的にちょうどいいところなのかもしれない。しばらくはこのまま... 2019.02.11 人生の考え方と知恵
生活と人間観察 ショックを受けて心の傷。気分が落ち込むし花見する気にもならないが、時間によって回復するのかも。 時間というのは一人の人間が何をしようが、とにかく過ぎていく。前の記事に書いたが祖母が亡くなった。いろいろと葬儀後にやらなくちゃいけないことをやっていたら、あっという間に4月になっていた。今年は桜が咲くのが早かったが、その華やかさと自分の気分... 2019.01.24 生活と人間観察
人生の考え方と知恵 幸せを感じないのは睡眠時間が足りないからかも…… 昨日は睡眠時間を十分にとることができなかった。もっと寝たかったのだけれど、なぜか夜に寝付けない。こういうことは俺には滅多にないんだけど、その日は昼寝をしたからか全然眠りに入ることができなかった。新聞配達のバイクの音が聞こえてくる。そんな時間... 2019.03.18 人生の考え方と知恵
疲れて働きたくない人へ 無職・ニートになった後の生活に役立つかもしれない記事まとめ 仕事を辞めて自由になりたい……と思ってこれから無職になろうとしている人。あるいは、すでに無職・ニート状態になって久しい人もこの記事に辿りついたかもしれない。地獄みたいな日々を送ってきた人たちもいるだろう。そんな人はとりあえずは一息ついてくだ... 2020.01.28 疲れて働きたくない人へ自分に合う仕事探し
疲れて働きたくない人へ 過労の症状で毎日眠い、疲労感から回復できない人に送る記事 人生に疲れた……働きすぎた……会社に行きたくない……もう仕事をしたくない……学校に行きたくない……そんなことがふと心に湧いてしまう毎日の中で、ネットで現実逃避していたらこのサイトに辿りついてしまった人もいるだろう。雇われて「週5日間」「1日... 2020.02.24 疲れて働きたくない人へ
筆者について 日本の「普通」の人生はしんどい…… そのレールを外れることを選んだ筆者について このサイトを作っている俺について、どんなやつなのか気になる人が、もしかしたらいるかもしれない。そんな人のためにこの記事を書こう。自分みたいな人間が存在しているということは、この世界にも同じような考えの人がいる可能性はあるから。この世の誰かと... 2019.08.12 筆者について
人生の考え方と知恵 「社会人」って誰だよ?「社会に出る」ってどこにだよ? 意味おかしくない? 「社会にでる」という言葉があって、これが日本ではよく使われている。学生の頃なんか、「社会に出たらそのままでは通じない」とか「社会に出たら厳しいぞ」とか度々言われた。この「社会」とは何のことだろうか。普通の大人が言うこの「社会」の意味は「自分... 2019.11.30 人生の考え方と知恵
人生の考え方と知恵 日本で取りにくい長期休暇をとって実感した疲れに対する効果 前回の記事で、少し前に3週間の休みをとったことを書いた。もう休みは終わってしまったけれど、思い切って休みをとってよかったと思う。暑さのせいかもしれないが、何もやる気がでなくなっていたのが、少しは活力が湧いてきた。休むことは大事だ。たぶん、お... 2019.03.01 人生の考え方と知恵疲れて働きたくない人へ
疲れて働きたくない人へ 「やる気がでない」のも疲労の症状? 長期で仕事を休めば疲労から回復できるのか 7月の終わりくらいから、何か鈍い疲労感があった。身体がダルいし、肩も凝る。暑いからか、いまいちやる気がでない。週休5日で何で疲れるんだよ、と思う人もいるかもしれないが、週5日で強制的な労働がないだけで、最近はこのサイトの記事を書いたり、趣味... 2020.09.01 疲れて働きたくない人へ
お金と節約法 フジロックフェスティバルに安く行く方法を模索。チケットや必要な持ち物も格安にできるか? 最近、毎日が同じことの繰り返しになりつつあり、ちょっとつまらないなぁと感じていた。新しい刺激が足りていなかったのかもしれない。俺はけっこう飽きっぽい。仕事で言うとデスクワークで書類を処理するような作業だとすぐに飽きてしまって続けていられない... 2019.02.12 お金と節約法
自分に合う仕事探し 俺にはあの飲食店は合わなかった…仕事選びで失敗した話 自分がどんな人間なのかわからなければ、どんな仕事が自分に合うのかもわからない。間違った仕事を選ぶと、仕事がうまくできないので、自分がダメなんだと思うことが多い。だけれど、それは自分の能力と仕事で求められる能力があっていなかっただけであって、... 2025.01.24 自分に合う仕事探し
疲れて働きたくない人へ こんなに暑い夏はやる気がでないし仕事したくない。夏を乗り切るための私的対策と方法 毎日暑い。汗は止まらないし、水を持ち歩かないと、喉が渇いてしょうがない。総じてやる気が出ない。午後は日が沈む夕方までは暑すぎて外に出たくない。夜に寝ていても、暑くて目を覚ますこともある。こんなに暑いのに、適温のときと同じように行動しようとす... 2019.02.07 疲れて働きたくない人へ
人生の考え方と知恵 会社員として就職しない選択をした絵描きの生活満足度 この間、友人と会って食事をしてきた。昔から画家になりたいと思っていた友人。だが絵を描きたいと思っていて頑張っていても簡単に売れるものではない。だから生活するのは簡単ではない。彼と話をしていると生き方の話になることが多い。その中で時間とお金の... 2019.04.23 人生の考え方と知恵ドロップアウトな人達
自分に合う仕事探し 個人タクシードライバーの仕事。休みもとれるし給料は悪くない? 1人旅していた運転手のおじさんに聞いた 今までに仕事を辞めて旅をしたことが何度もあった。だいたいそういうときは、「これからどうやっていこうかな~……」ということを頭の片隅に抱えながら旅をすることになるんだけれど、そういう心もとない状態を一変させてくれるのは旅をしている最中の出会い... 2019.11.24 自分に合う仕事探しドロップアウトな人達
生活と人間観察 GWゴールデンウィークや大型連休に旅行しても渋滞&混雑がヤバい! バイトしたほうがマシかも 俺は金はないが、なんとか週休5日の生活を送っている。お金は主に土日に稼いで、平日はこのブログを書いたり、趣味に使ったり、喫茶店やカフェに行ってコーヒーをのんで道行く人を何となくみていたりする。今週はGWと略す人もいるゴールデンウィーク。最大... 2019.02.15 生活と人間観察