人生の考え方と知恵

人生の考え方と知恵

生活保護の不正受給、本当の問題点は? 俺も貧困層にロックオンされたので考えてみた

ツイッターで「貧困」の目安に関するつぶやきを見かけた。テレビでどこかの教授かなにかが話していたらしいのだが、手取りの収入から家賃を引いた額が「8万4990円以下」ということらしい。俺も貧困層にほぼロックオン。そりゃあそうだ、スーパーに行って...
人生の考え方と知恵

お金を稼ぐのに使ってしまうあの女の子は買い物依存?「リア充」になりたい人が求めるもの

タクシーに最後に乗ったのは何年前だろう。ああ、以前、海外に住んでみたとき、タクシーで引越したのを思い出した。(このときはダンボールに荷物をタクシーのトランクと後部座席に詰め込んで引っ越した)日本では10年くらいタクシーに乗っていない。その代...
人生の考え方と知恵

「使えない」「役に立たない」人には存在意義や生きている意味がないのか?

天気があまりよくない日が何日か続いた。曇天が続いたり、雨がパラついたり。外にいくのが億劫になるし、洗濯物は乾かないし、雨は嫌だなぁと天気予報を見ながら思っている自分がいる。しかし雨がふらなければ、植物は成長しないし、動物だって飲み水を探すの...
人生の考え方と知恵

通勤ラッシュ時の満員電車を避けてストレスを減らす方法

俺は人ごみが嫌いだ。人がたくさんいる場所にいるとストレスでできることならすぐにでもその場を離れたくなる。平日に週5日働いていたときなんて、大多数の人たちと同じような生活リズムで1日を過ごしていたから、人ごみを避けるのが難しく、ストレスがハン...
人生の考え方と知恵

旦那になったら嫁に飽きた? 不倫がばれた浮気男たちの話

久しぶりに故郷の旧友たちと会った。みんな堅実な道を歩いている人たちで、職業も「安定している」といわれる公務員や銀行員、警察や地元優良企業とかだ。そしてほぼ全員結婚している。俺はこの旧友たちの中だとかなりの変わり者扱いになる。大学へ行ったとこ...
人生の考え方と知恵

【貧乏旅行】長い移動時間に何して暇つぶしする?

ここ何年も、新幹線を移動手段としてほとんど選んでいない。長い距離の移動でも、電車か長距離の高速バスがほとんどだ。理由の一つはもちろん安いから。電車は青春18きっぷの使用期間内なら、合計1万円で5日も乗り放題だし、高速バスも日時を選べば遠い場...
人生の考え方と知恵

テレビはつまらない&いらない? 処分して得すること

昨日も今日も仕事だった。今週だけは少し忙しい。お盆前で長めに休むので、その分多めに働かなければならない。俺にとっては時間の豊かさというのが、幸福感を感じる要因の中でも大きな部分を占めている。時間がないと、ゆとりがなくなって、幸福を感じる時間...
コピー防止のため右クリックは禁止しています