メディア

生活と人間観察

新型コロナウイルスの影響で俺の生活も変化するのか

新型コロナウイルスの影響で、かなり生活が変わった人も多いかもしれない。どうやら会社に行かなくてよくなった人もいるらしいし。学校も休校になったとこもけっこうあるようだし。マスクはしばらく前からなくなってたが、トイレットペーパーもなくなった。「...
疲れて働きたくない人へ

「人生に疲れた」なら無職やニートになってもいい。日本人は働きすぎている

会社行きたくない。働きたくない。人生に疲れた。ブログやtwitterなどの本音をいうためのネットメディアにはこういう言葉があふれている。こういう言葉は、実際に誰かに向かって口にすることはそれほど多くないが、相当な数の人の頭の中で何度もこだま...
人生の考え方と知恵

会社・仕事をやめたいのに辞められない理由とは。つまらない義務教育と関係?

電車で気分転換に遠くに行った。車窓から畑がよくみえるくらい、都会から離れた駅について、隣に中高生くらいのが女の子が座った。カバンから書籍をとりだす。問題集だった。早速、ページを開く。細胞の図が描いてある。生物か。もう一つ、ノートをとりだした...
人生の考え方と知恵

「疲れた人」が溢れる日本社会。仕事が辛いのに無理して働く理由は?

某ポータルサイトの話題のツイートをたまにチェックしている。だいたいの場合、そのときやっているテレビ番組の話題がランキングに入ってくることが多い。ネットが浸透したとはいえ、テレビというのはまだまだ相当な影響力があるのだ。テレビをもたない自分に...
人生の考え方と知恵

「貧困女子高生」が炎上した原因はどこに? 現在の「貧困」の実態とは

ここ最近、テレビの番組で貧困女子高生が取り上げられて、炎上というかいっせいに叩かれたというのがネットでもニュースになっていた。詳しくは知らないが、部屋がものであふれていて、そこそこ値段のつくものをいくつか持っていたからお金あるんじゃねーか、...
人生の考え方と知恵

生活保護の不正受給、本当の問題点は? 俺も貧困層にロックオンされたので考えてみた

ツイッターで「貧困」の目安に関するつぶやきを見かけた。テレビでどこかの教授かなにかが話していたらしいのだが、手取りの収入から家賃を引いた額が「8万4990円以下」ということらしい。俺も貧困層にほぼロックオン。そりゃあそうだ、スーパーに行って...
疲れて働きたくない人へ

日本の労働環境は明らかに悪い。仕事しすぎの人生にさせている理由

今日から、お盆休みの期間に入った。といっても自分で決めたんだけど。1週間半くらい仕事はない。その分、お金が入ってこないのは辛いが、なんとかなりそうだし、たぶん休んだほうが幸せになれる気がするので休みます。これだけ暑いんだから休んだほうがいい...
人生の考え方と知恵

テレビはつまらない&いらない? 処分して得すること

昨日も今日も仕事だった。今週だけは少し忙しい。お盆前で長めに休むので、その分多めに働かなければならない。俺にとっては時間の豊かさというのが、幸福感を感じる要因の中でも大きな部分を占めている。時間がないと、ゆとりがなくなって、幸福を感じる時間...
コピー防止のため右クリックは禁止しています