ストレス

お金と節約法

実は平日休みのほうがお得だった。高速バスも安いし&旅行も快適

この間、ちょっと用事があって長距離を移動することになったので、いつものようにできるだけ安く行ける方法を探していた。格安航空でも使おうかと思ったけれど、住んでいるところから空港まで距離があるし面倒なので今回は選択肢からは除外。【さくらトラベル...
疲れて働きたくない人へ

週休3日~4日から突然週休2日になって思ったこと

仕事でどうしてもと頼まれたので、今週だけ週5で働くことになった。今週だけならいいかと、安請け合いしてしまった。やってみて思ったのは、いくらお金がもらえるとはいえ、やっぱり週5勤務は嫌だなということ。いつもは週に2~3日程度だし、やっていてつ...
疲れて働きたくない人へ

仕事に行きたくない。このままつらい状態が続くとしたら?

仕事いきたくない。仕事がつまらない。好きなことをやっていないからやる気ない。仕事をしていても人生に何の意味も感じない。働きたくない。もう辞めたい。あるいは学生ならば、学校行きたくない。興味のないことをやらされてるだけで、つまらない。という感...
疲れて働きたくない人へ

自由に生きるには時間も必要。土日に仕事&節約で週休3日~4日さらに5日に?

学校の義務教育過程で、なんの問題もなく、するりと通りぬけてしまえるような人は、その後、就活も上手にして企業でもうまくたちまわっていけるだろう。しかし、生来なのか、その後経験的にそうなったのかは知らないが、少しズレた視点でものを考えてしまう人...
お金と節約法

東京都内は家賃が高いし、貧乏人には住みにくい? 地方移住で物価も安く生活が楽になるかも

家を借りている人にとって、毎月かかる固定費のうち、家賃は大きな割合を占めているのではないだろうか。節約生活をしている人は、家賃をいかに下げるか試行錯誤してきたに違いない。家賃が下がれば、働きたくない人は働く時間を減らせるし、低所得者の人は生...
お金と節約法

週休3日~4日、低所得者のゆるい節約。生活費は節約していくらに?

はぁ? ドロップアウト?そんなやつ自分には関係ないし~、と思う人が一方で、こいつどんな生活してるんだ、と気になるだろう人もいるかもしれない。俺はもう週5勤務で働くつもりはなくなってしまった。週5日以上の仕事だと自分の時間がなくなって、自分の...
人生の考え方と知恵

毒親のせいで劣等感が強い? 親で決まる人生は不公平だが対処法は?

日本の義務教育過程のほとんどの学校では、同じことを同じようにできるように延々と訓練される。勉強することも一緒。制服も一緒。靴も体操着も一緒。「前習え!」で一斉に同じポーズ。(これは今でもやっているのだろうか?)その過程で、人は平等であって、...
疲れて働きたくない人へ

時間とお金、どのくらい大切? 自分の幸せとは何かを考える

俺は所得だけで考えれば低所得で貧乏だが、時間に関しては少し豊かな生活を選択している。ほぼ週休5日生活。年間休日は270日くらいか。前に、なぜドロップアウトしたのかについては簡単に書いた。週5で働いて、さらに残業も多く土日まで働かせられるなん...
疲れて働きたくない人へ

無理して働きたくないし、できるなら完全週休5日にしたい

会社に行きたくない。働きたくない。いやいや仕事をしたくない。つまらない仕事をしたくない。多くの人が望んでいるだろう、心の中のつぶやきなんじゃないだろうか。「週休3日がいい」、というのはまだ真面目で労働意欲がある人たちで、週休4日、いや、それ...
疲れて働きたくない人へ

ブラック企業の社員になって社蓄化するくらいなら、バイトしたほうがいい

ブラック企業で、朝から夜遅くまで働かせられて、心身ともにクタクタになって、小さな幸せも感じないくらいの疲れた状態に追いやられてるのなら、さっさとやめてしまったほうがいいかもしれない。ブラック企業は個人のことなんて、ただの「人材」、つまり人と...
人生の考え方と知恵

非常識と言われても、世間体なんて気にしないで自分らしく生きるほうが、幸せな人もいる

ドロップアウトする人たちは、「普通」を自ら外れたとか、あるいは踏み外さずにはいられなかった、何か常軌を逸したところを持つ人たちだと俺は思っている。「普通」の道というのは大多数の人間が歩く道で、今までに踏み固められていて、人生の先方を広く見通...
筆者について

一人旅が好きな理由とその醍醐味。ドロップアウトに繋がる資質とは?

「一人旅なんてよくできるね」なんてことを言う人がいた。俺からすれば、「よく誰かと旅行なんてできるなぁ」という感じだ。たしかに複数の人と旅行すれば、一緒に同じ場所を体感できて、それをネタにワイワイと会話を楽しむことができる。何かを食べに行った...
お金と節約法

身体がだるいとき、やる気がでないときの「超私的」で格安なストレス解消法

「だるいなぁ……」「何もしたくないなぁ……」「気分が落ちてる……」「なんか憂鬱……」「今日は身体が重い……」そういう気持ちの波みたいなものが来るときは俺にもあって、いまだに手探りで対応している。「普通」の生活をドロップアウトした俺みたいなや...
人生の考え方と知恵

通勤ラッシュ時の満員電車を避けてストレスを減らす方法

俺は人ごみが嫌いだ。人がたくさんいる場所にいるとストレスでできることならすぐにでもその場を離れたくなる。平日に週5日働いていたときなんて、大多数の人たちと同じような生活リズムで1日を過ごしていたから、人ごみを避けるのが難しく、ストレスがハン...
コピー防止のため右クリックは禁止しています